他の塾にはない3つの特徴
-
特
徴
1
-
講師自身のベンチャー経営者としての経験と経営の専門家としての知識を凝縮して体系化。表面的でお勉強的な経営管理ではなく、本質的でクライアントが心から望む経営管理メソドロジーをコンパクトにマスターできます。
-
特
徴
2
-
中小ベンチャーCFOの知識習得(インプット)だけでなく、実践(アウトプット)、すなわちクライアントのパートナーCFOとなるところまで伴走します。
-
特
徴
3
-
現役パートナーCFOである講師が実際使用しているツールやフォーマットの共有に加え、経営者とのディスカッション法、ミーティングファシリテーション法も伝授します。
特典
- 欠席された場合でも、欠席回の音声データはダウンロード可能、動画を配信
- 東京リアルクラス(土)は、オンラインクラス(木)に振替可能
- 期間中、フェイスブックグループやメッセンジャー、メールでの無制限フォロー
- 期間中に受講や実践のフォローアップとして30分個別セッション1回行います(ZOOM)
- 登録商標「パートナーCFO」を無償永久使用可
- 今後開催するパートナーCFO養成塾、アドバンス講座に、廉価で参加可能
- 使用ツールやフォーマットを編集可能な書式で提供(ワード、エクセル、パワーポイント)
(参考)フォーマットリストの例
- Day1_専門性棚卸WS、サービスコンセプトWS、サービスコンセプトメニューSample、提案資料Sample、パートナーCFO契約書
- Day2_環境分析のFW集、これから3年戦略ストーリー、事業計画書(定性、定量)
- Day3_スタッフヒアリングメモ
- Day4_予実管理、資金繰り、管理業務、KPI、IR報告資料、ER研修スライド
- Day5_求人フォーマット、適性検査集計、入社時必要書類
- Day6_T-GROWモデル
- Day8_資金調達リクエスト資料、融資依頼書、創業事業計画書、資本政策
(凡例)WS_ワークシート、Sample_サンプル集、特に表記ないものはフォーマット
申込条件
- クライアント(中小ベンチャー経営者)のかけがえのないパートナーでありたい!と、心から想っていること
- パートナーCFOになる!という前向きなマインドで、養成塾を受けていただくこと(クラスの質に大きく関係します)
- 期間中の予習・復習に、必ず取り組んでいただけること
- 3期生として受講者の声や実績紹介に協力いただけること
参加費用
価値を計算してみると、積み上げ式では本講座78万円(講義5万×10回、セッション3万、フォロー5万、ツール20万)、逆算式では最低240万円(顧問先最低20万/社×1年)となります。
価格は、バリューの1/3でコスパ感じるという説から(max80万円)、少しお得に。
- 正規価格
-
本講座(東京リアル)70万円
本講座(オンライン)65万円
ダイジェスト版50万円(オンラインのみ)
(いずれも税抜。本講座は、懇親会、特典をすべて含んだ費用)
このページをここまで読んでくれた方向けに、
期間限定で追加募集申込価格を設けます。
- 追加募集価格
-
本講座(東京リアル)60万円
本講座(オンライン)54万円
ダイジェスト版42万円(オンラインのみ)
(いずれも税抜。ダイジェスト版は全6回。1,2,10全体、4,8カネ、6対経営者のみ)
回収イメージ
回収パターンは3つ。いずれも2-3ヶ月、数回で回収できます。
- パートナーCFO(月20万、1年)
税理士など顧問先持っている方はコレ。通常業務とは違うバリューが出せることを如何に感じてもらうか。
- 経営診断(10万、実質30万)→パートナーCFO(月20万、1年)
診断でお試しして、本契約に持ち込む。会社をわかった上で、パートナーCFOに臨める。経営診断は一定のニーズあり。廉価で受けるスキームがある。
- 単発セミナー(10万)や
資金調達(成功報酬)→ パートナーCFO(月20万、1年)
講座中のセミナーネタでの単発セミナー、資金調達支援を行う。経営者だけでなく、幹部や一般社員とも先生ポジションで関係性構築できるのはメリット。
第三期だけの特典
本講座申込者には、特典「⑥新規事業」の講義に無料招待します。
特典
ZOOM
2020/10/31
13:30~17:00
|
パートナーCFOの知識・スキルを知る ⑥新規事業 パートナーCFOに期待される仕事のうち、クライアントの関心事悩み事であり外部専門家としてバリューを
発揮しやすい、新規事業について、事例ワークショップを通じて理解を深めます。
- イノベーションとは
- イノベーションの起こし方(知の探究と深下アプローチ)
- 事業×事業・技術で何ができるか(WS)
- ビジネスモデルとは
- ビジネスモデルキャンバス、バリュープロポジションキャンバス(WS)
|
申込方法
オープンセミナーや個別相談、ウェブで案内する申込フォームにて申込手続きください。
手続き後、入金方法(銀行振込、クレジットカード)などをご案内します。
パートナーCFO養成塾に興味はあるが、まずは
無料で情報を知りたい方はメールマガジンにご登録ください。
ご登録はこちら